器用な手先と豊かな想像力を育てる!タテグ(基本のかたち、30ピース収納袋つき)
タテグは、子どもから大人まで一緒に遊べる木製玩具。
はじめのうちは平面に並べることから始め、次第に立体的な遊びに発展します。
器用な手先と豊かな想像力を育てます。
【建具(たてぐ)職人と一緒に開発!】
森林豊かなまち、鳥取県智頭町。
この場所で、障子やふすまなどの建具を長年作り続けている建具職人と一緒にタテグを作りました。
建具製作は、ユネスコの無形文化遺産にも登録された日本が誇る伝統建築工匠の一つです。建具をヒントに生まれたこの玩具が世界でも遊ばれることを願って、名前はそのまま「タテグ」にしました。
【遊び方】
(1) 平面に並べてみよう!
床に並べて遊ぶだけでも楽しめます。規則正しく並べて、迷路を作って、車やぬいぐるみで通ってみましょう。
(2)立体的に積んでみよう!
今度は上向きに積んでみましょう。まっすぐ上に重ねるだけで、建物が完成!横につなげていくと、列車も出来ます。平面にも、立体にも積んで、街をつくってみよう。
(3)ピース同士を組んでみよう!
手が発達してくると、ピース同士を組み合わせて色々なものが作れるようになります。ビル、ヒコーキ、恐竜など、自由にいろんな形を作ってみよう。
(4)他の玩具と一緒に遊ぼう!
タテグは他の玩具と一緒に楽しく遊べます。積み木と一緒に積み木遊びができることはもちろん、車の道、動物園の柵、列車の線路、人形の乗り物など、いろいろなものに置き換わります。自分なりのストーリーを作って自由に遊んでみましょう。
(5)タテグでバランス取りゲーム!
ピースを組み合わせてM字の土台を作り、その上にタテグのロゴマークを重ねていくゲームです。順番を決めて、倒さないように高く積み上げてみましょう。何個載せられるかな?
(6)タテグで立体アートつくり
タテグのロゴマークを1個作り、真ん中に1ピース挿して土台を作ります。そのあとは、自由にピースを繋げていきましょう!何に見えてくるかな?かいだん、ボンサイ、なんでもOK!
【ピースは全部で3種類!】
凹凸の場所がピースによって違います。組み合わせ方を工夫して、いろいろな形を作ってみよう。
この商品には基本のかたちが30本入っています。
「発展の応用のかたち」はオプションで追加購入できます。
【ご案内】
この商品は「基本のかたち」のみが入っています。その他の「応用のかたち」は別売りとなります。こちらも合わせてご覧ください。
https://ippolab.official.ec/items/32032895
【ギフトにもオススメ】
国産材を使い、一本一本職人さんが心を込めて、手作りしています。
ギフトにも使用できる、箱入です。
【商品内容】
材料:国産ヒノキ
塗装:無塗装
1ピースサイズ:幅100mm×奥行き20mm×高さ20mm
*ご注意
過度な力がかかると、商品の性質上木の繊維に沿って破損してしまうことがあります。また、保管状況に応じてピースが膨らむと、ピース同士を組み合わせることができない場合があります。無理してご使用を続けますと、破損の原因になります。
【お手入れ方法】
固く絞ったタオルで拭くか、アルコールを含まないウェットティッシュで拭き、よく乾燥させてください。
¥5,980